2022年10月13日の午前11時50分ごろ、静岡県小山町の県道でバスの横転事故が発生しました。
このバス会社は一体どこの会社だったのでしょうか?また事故の原因なども調べてみましたのでご紹介します。
【静岡バス横転事故】横転したバス会社はどこ?原因は居眠り運転か?
2022年10月13日の午前11時50分ごろ、静岡県小山町の県道でバスの横転事故が発生しました。
事故の概要はこちら。
横転したバス会社はどこ?
このバスの運行会社は一体どこの会社だったのでしょうか?
ネットでは美杉観光と噂されているようです。
横転したのは美杉観光バス?
事故の画像から「美杉観光ではないか?」という声が上がっています。
株式会社 美杉観光バス

観光バスのご用命は 美杉観光バス 沖縄埼玉東京
株式会社美杉観光バス 埼玉県・東京都・沖縄県を中心に観光バスをご提供しております。徹底した安全管理のもと、皆様の楽しい旅を演出できることをお約束いたします!

さまざまな大きさのバスをレンタルしているようです。
クラブツーリズムがツアーを企画し、美杉観光がバスを走行させていたのでしょうか?
追記:同年10月13日午後5時過ぎに美杉観光バスが記者会見を行う模様です。
新しい情報が入り次第追記したいと思います。
原因は運転手の居眠り?
埼玉県日高市のバス運転手、野口祐太(のぐち・ゆうた)容疑者(26)を現行犯逮捕
20代の男性が現行犯逮捕されていることから、その場で罪が確定する決め手が確認されていたと思われます。
故意ではなく過失であるとは思われますが、原因は何だったのでしょうか。
- 居眠り
- 飲酒
- スマホ操作(カメラにその様子が捉えられていたなど)
- 過労
- フェード現象
- 経験不足
中でも「若すぎる」「経験を積まないとこの道は厳しい」という声がネットで多数上がっていました。
その後の情報で、事故後に添乗員から会社への連絡で
(運転手)ブレーキがきかないと言っていた
上記を踏まえると長い下り坂が続く道の為、フェード現象が原因だった可能性が高いかもしれません。
フェード現象とは、長い下り坂を走行時に減速のためフットブレーキを多用することによってブレーキに負荷がかかり過ぎブレーキの効きが低下することです。
フェード現象が発生してしまうと速度を落とすことが難しくなるため、重大な事故を引き起こしてしまう可能性も。
ネットの声
【続報】
— ぽんうる (@PONURU_SDBH) October 13, 2022
静岡県小山町で横転事故をした観光バス運転手
【野口 裕太(26)】容疑者を
過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕。
クラブツーリズムから委託された【美杉観光バス】が運行。
午前6時過ぎ:飯能市本社営業所を出発
午前7時半頃:西武新宿線狭山市駅前で乗客を乗せ出発
午前11:50頃:横転事故発生 https://t.co/BDuAYWO2gk pic.twitter.com/8BQUTriEKL
まとめ
具体的な原因はこれから明かされると思いますが、被害に遭った方々の早い回復を願うと共に、今後こういった事故が少しでも減るよう願いたいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント