キャンドルジュンの本名は広末ジュン!婿養子に入った理由が優しい!

数日にわたり報道されている、広末涼子さんの不倫騒動。

2023年6月18日には、広末涼子さんの夫であるキャンドルジュンさんが謝罪会見を行いました。

その会見のなかでキャンドルジュンさんの本名が「広末ジュン」だと判明し、話題になっています。

結婚し婿養子に入ったということなのですが、なぜ広末姓を選んだのか気になりますよね。

調べてみると、優しい理由が隠されていました。

そこで今回は、キャンドルジュンさんが婿養子に入り、広末ジュンさんになった理由をまとめます。

スポンサーリンク
目次

キャンドルジュンが謝罪会見!

2023年6月18日、広末涼子さんの夫であるキャンドルジュンさんが謝罪会見を行いました。

🔽会見の内容を要約した記事はこちら🔽

会見では、広末涼子さんと現在別居していることや、離婚を切り出されたこと、不倫相手である鳥羽周作さんへの怒りや、家族に対する謝罪などが語られました。

スポンサーリンク

キャンドルジュンの本名は広末ジュン!

今回の会見により、キャンドルジュンさんの本名が「広末ジュン」だと判明し、話題になっています。

キャンドルジュンさんは謝罪会見の冒頭で自分のことを

キャンドル・ジュンこと、広末ジュンです。

と紹介しています。

キャンドルジュンさんの本名が広末ジュンさんだったことを受け、ネットでは驚きの声がたくさんあがっています。

キャンドルジュンさんの旧姓は、井筒 順(いづつ じゅん)さんというそうです。

広末涼子さんとの結婚の際に婿入りし、広末の姓を継いだということになりますね。

日本では男性側の姓を継ぐことが多いですが、キャンドルジュンさんは、なぜ広末涼子さんの婿養子に入ったのでしょうか。

スポンサーリンク

キャンドルジュン(広末ジュン)が婿養子に入った理由が優しい!

キャンドルジュンさんは、なぜ広末姓を名乗り婿養子に入ることになったのでょうか?

調べてみると、優しい理由がありました。

キャンドルジュンさんが婿養子に入ることを決意した理由は、次の3つです。

  • 連れ子の姓を変えないため
  • ご両親への配慮
  • 広末姓を守るため

ひとつずつ確認していきましょう。

連れ子の姓を変えないため

キャンドルジュンさんが婿養子に入った一番大きな理由は、連れ子の姓を変えないためだといわれています。

「多忙な広末さんを支え続けてきたのが、夫であるキャンドルさんです。その人柄は派手な見た目と正反対で、非常に優しく情が深い。キャンドルさんは、再婚時に苗字を広末さんのものにしたのですが、それは長男が苗字を変えなくていいように、との気遣いだったそうです。

引用:女性自身

広末涼子さんには離婚歴があり、キャンドルジュンさんとは再婚です。

前の夫である岡沢高宏さんとは、2003年12月にできちゃった結婚。2004年4月に長男を出産し、2008年3月に離婚しています。

2010年10月にキャンドルジュンさんと再婚したとき、

広末涼子さんには、岡沢高宏さんとの間に産まれた連れ子がいる状態でした。

結婚当時6歳だった長男は、離婚により一度、岡沢姓から広末姓に変わっています。

そのため、キャンドルジュンさんは広末涼子さんと結婚することで再び長男の姓が変わってしまうことを懸念して、広末姓を選びました。

結婚すると男性の姓を継ぐ家庭が多いなか、婿養子に入るのは勇気がいることだと思います。子供が姓を変えなくていいように、自分が婿養子に入ることを選ぶなんて、優しい方ですよね。

キャンドルジュンさんは、長男の姓が変わっていじめられてしまうことも懸念していたようです。

キャンドルさんは広末さんと前夫との間の長男が苗字が変わっていじめられたりしないように…と広末さんとの結婚の時に婿入りして広末姓になっている。

引用:スポニチアネックス

キャンドルジュンさんと長男は結婚前から仲が良く、良い関係性を築いていたといいます。長男の父親になる決意を固める意味でも、自分の姓を広末に変えることを選んだのかもしれませんね。

キャンドルジュンさんが婿養子に入ったのは、連れ子の姓を変えないためという優しい理由がありました。

ご両親への配慮

キャンドルジュンさんが婿養子に入った理由として、ご両親への配慮が考えられます。

広末涼子さんのご実家は、ご両親と妹の4人家族。

男兄弟がいないため、2人とも結婚して嫁いでしまうと広末家を継ぐ人がいなくなります。

広末涼子さんの妹さんは、すでに結婚しているそうです。そのため、広末涼子さんが井筒家に嫁ぐとなると、広末家を継ぐ人がいなくなってしまいます。

大事な娘が2人とも嫁に行ってしまうと、きっとご両親は寂しいですよね。婿入りして広末家を継いでくれると聞いて、喜んだのではないでしょうか。

ご両親を思う優しい理由から、キャンドルジュンさんは婿養子に入ることを決意したのかもしれません。

由緒ある広末姓を守るため

キャンドルジュンさんが婿養子に入った理由は、由緒ある広末姓を守るためだと考えられます。

広末涼子さんの実家は、大きな商業ビルを所有するほどのお金持ちとして有名です。

広末涼子さんの実家はもともと、先祖代々伝わる大きな金物屋を経営していました。しかし、1983年に近隣の火災に巻き込まれて焼けてしまったそうです。

それを機に金物屋を辞め、『アベニューⅡ』というテナントビルに改装。

現在では、マクドナルドや雑貨店など数多くの店舗が入った商業施設として人気になっています。

広末涼子さんの叔父と親しいという山本有二議員が、自身のブログで広末涼子さんの実家だと紹介していました。

かなり大きなビルなので、家賃収入だけでもかなりの金額なのではないでしょうか。

金物屋は既になくなっているので、キャンドルジュンさんが家業を継ぐということはありません。

しかし、由緒ある広末姓を途絶えさせたくないという優しい理由から、婿入りを決意したのかもしれません。

タトゥーが入っていたり、大きなピアスをしていたりと見た目は怖そうなイメージがあるキャンドルジュンさんですが、実はとても優しい方なんですね。

不倫騒動がどのようになっていくのかわかりませんが、これからも見守っていきたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次