大変な盛り上がりを見せているFIFAワールドカップ・カタール大会ですが、一際注目を集めているのがクロアチア代表のルカ・モドリッチ選手です。
これまで対戦した選手に対する態度や言動などが「いい人すぎる」と話題になってるようです。
また、話す際の仕草や笑顔から「絶対に性格優しいでしょ!」などファンが急増しているとの声も。
そこで今回はモドリッチの性格が優しくていい人すぎるという噂と過去の名言をまとめましたのでご紹介したいと思います。
モドリッチの性格が優しくていい人すぎると話題!

モドリッチと検索すると「いい人」や「優しい」といったポジティブなワードが目立ちますね。
本来であれば日本は2022年12月6日にPK戦のすえ敗戦しており、負けた国のキャプテンというのは心理的に応援し辛いものではないでしょうか?
にも関わらずここまで支持する声が多いというのはやはりモドリッチ選手の人柄がよいという事なのでしょう!
そしてモドリッチさんいい人そうすぎて😭😭😭チームメイトもいるからだけど相手の選手たちと健闘称え合っててすごくなんか感動した
— ayu (@ayuchoon920) December 9, 2022
モドリッチ選手の動画見て泣いている。
— 森 千亜紀/ナレーター (@mori_chiaki) December 11, 2022
なんていい人なんだ。
特に話題を集めていたのは2022年12月10日に行われたブラジル対クロアチアの一戦です。
1対1のまま延長戦までもつれるも勝負は決まらずPK戦に。
結果クロアチアがスコア4-2で勝利を収めました!
その後モドリッチがPKを外していまい泣き崩れるロドリゴ選手を抱きしめ何かを伝えているシーンです。
これガチで泣けるやつだた
— Mighty LYCA🥨🇩🇪 (@yattaze_baby) December 10, 2022
(※PKを止められて負けたロドリゴと勝利したモドリッチはチームメイト)
pic.twitter.com/W8JsQ8QJMl
この時モドリッチ選手はロドリゴ選手に対し以下の様に声をかけているようです。
同試合のPK戦でブラジル代表の1番手のキッカーを担い、失敗したロドリゴに対して、モドリッチは「誰にでも起こりうること。ロドリゴは祝福されるべきだ」と強調。
そして同選手は14年前、自身が“奇跡の餌食”になったあの試合を回顧し
「2008年の(EURO・準々決勝)トルコ戦でPKを外した時、今の彼より数歳年上だった。簡単なことではないけど、きっとこの経験が彼を強くし、継続するための力となるだろう。
だから僕は、『これできっと強くなる、それでいいんだ。大丈夫。誰もが失敗する』と励ましと力を与えてきた」とロドリゴとの試合後の一幕を明かしている。
引用:SOCCR KING
どうやらモドリッチ選手は2008年のトルコ戦でPKを外した時の自分とロドリゴ選手を重ねて見ていたようですね。
とても胸を熱くするシーンでした!
この他にもモドリッチ選手の優しさや性格がいいと言われる理由をご紹介します。
モドリッチ過去の名言まとめ!
モドリッチ選手はサッカーにおける技術面はもちろんですがチームをまとめる統率力や信頼も厚かったと思われます。
こちらチームメイトのキーパーに対してかけた言葉です。

お前の不安がみんなに伝わる。お前の悪いところは完璧をもとめすぎるところだ。完璧な人間なんていない。恐るな。
キーパーは孤独だからね。

いいか君は最高のキーパーだ。それを忘れないでくれ。
一つの小さなミスが失点に直結してしまうゴールキーパーに対し、孤独な気持ちに寄り添いながら完璧な声掛けができるモドリッチ選手。
こんな事言われたら泣いてしまいそうですよね!
他にもこんな神コメントがありました。
最も重要なことは、どんな時でも決して諦めず、状況に屈しず、自分を信じて、戦士であることだ。
モドリッチ選手が所属しているレアル・マドリードがあるスペインでは「怒りっぽい人」や「不機嫌な人」をビネガーと呼ぶそうです。
モドリッチ選手はひとたびピッチに立つと情熱的な人に変わるものの、それ以外ではとにかく寡黙な人なんだとか。
その為チームメイトからはビネガーと呼ばれるそうです。
なんだか意外な一面ですよね!
他にもこんなコメントが。
- 僕にとっては、チームの方がもっと大事なんだ。
- 恐れなんてサッカーには存在しないよ、特にレアル・マドリードにはね。
- 自分を信じる必要がある。もし信じれないなら、何も手にできやしないだろう。
- アウェーで戦うことに慣れている選手なんていないんだよ。
- 僕のやりがいは、タイトルを取ることとレアル・マドリードでトロフィーを取ることだ
- あなたは諦めてはいけないし、自分に正直でなければならない。
- 世界で最も大きなチームにいれることは私の誇りだよ。
- 私は選手と比較することは好きじゃない、特に自分とはね。
さすがモドリッチ選手ですね。
チームメイトから信頼されている意味がわかります。
ネットの声
日本でもモドリッチ選手を称賛する声が至るところで聞こえてきます。
その一部を紹介したいと思います。
クロアチアのユニホーム、毎回対戦国入ってるの気づかなかった。
— SAORI (@ymst30r) December 10, 2022
ちゃんと日本🇯🇵も入ってたの素敵!
モドリッチかっこえぇーw pic.twitter.com/te5ssIk8TW
激アツな試合
— 🌈🎾くぼけん🦥⚽️ (@kuboken_1219) December 9, 2022
おもしろすぎたな〜
現役の選手で好きな選手ベスト3に入るモドリッチ
やっぱり改めてこの選手は凄すぎる
NiziU以外でごめんなさい🙏 pic.twitter.com/7ASCDdnluh
サッカーのこと全然知らないけど
— Shinn (@pontaton) December 10, 2022
モドリッチって技術とキャプテンの素質があるだけじゃなくて、本当にいい人なんだろうなー
今大会の彼の言動を見てるとF1のベッテルと重なって見えるのよね
記録はもちろん、記憶にも残るタイプの人間
モドリッチめっちゃ好きになったんよね、いい人すぎる#nhkらじらー
— すぅ (@IXLI8N7rb6fv0ub) December 10, 2022
にわかファンですがPKは運じゃなく実力だと思いました。
— 八田エミリ (@hattaemily) December 9, 2022
37歳になっても最後まで諦めずに走りきるモドリッチ選手、かっこ良すぎました。
なんだかW杯をきっかけにサッカーが好きになりそうです。
クロアチアおめでとう🇭🇷🎉
まとめ
今回はモドリッチ選手の優しい性格やいい人と言われる理由などをご紹介しました。
自分の事よりチームメイトを優先できる心や相手選手に対しても気遣いできるところなどがリスペクトされているんだろうと感じます。
そんなモドリッチ選手をこれからも応援していきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント