【ひどすぎる】宅食のナッシュがデブを批判!ブラック企業のヤバい実態とは!

ナッシュ

2022年10月5日に週刊文春が報道したベンチャー企業の宅食「ナッシュ」が話題になっています。

どうやらこのナッシュは社内の人事チャットにて「デブの人は採用しない」と通達したそうです。

一体なぜこのような酷い内容を送ったのでしょうか?

そこで今回はナッシュの「デブの人は採用しない」の真意や、ブラック企業のヤバい実態についてご紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次

【ひどすぎる】宅食のナッシュがデブを批判!

2022年10月5日に週刊文春がナッシュのブラックな実態について報じました。

ナッシュは昨年の純利益が約1億5000万円

今年は年間売上高が50億円に達すると見られ、来年2月の上場を目指している程のベンチャー企業です。

2022年2月にはNHKの関西ローカル『ほっと関西』で“拡大する冷凍食品業界”というテーマで取り上げられたり、4月には池田エライザさんを起用したCMも放送したりと勢いのある企業です。

しかし今回問題となったのはナッシュのNO.2である役員のA氏の社内チャットでした。

今後の新規採用においては、マーケの内規としてデブの人は採用しないようにしましょう

仕事できない確率が高いと考えており、かつ、権利主張が激しく、ナッシュと相性悪く双方不幸せな結果になると思ってます

驚きの内容であり、かつ偏見がすごいという印象でしたね。

実はこのナッシュの田中社長、なんとぽっちゃりだとか!

その後文春の記者が取材を申し込んでいたそうですがその際、記者が質問すると

つまり田中社長は権利主張が激しい?

田中はそういうデブじゃない。

ちゃんと成果も上げて痩せるときはしっかり痩せ切る人なので。

僕は7年間も一緒ですごく筋が通って温かい人だなって

どういう意図なのか

日本って太っている人より普通体型の方がメジャーなわけですよ。

太っている人の方が好きというのは数が少ないと思うんですね。

そんな中で自分の食欲に貪欲になり続けるのは、仕事でもだらしない方向に出ちゃうんじゃないのかなって

田中社長がデブだという事は認めているのでしょうか。

ある意味潔いですね!

スポンサーリンク

ブラック企業のヤバい実態!

しかし問題はA氏の発言では留まらず、ブラック企業体質が垣間見える事例が複数あった様です。

  • 残業時間が100時間を超える
  • 退職者が半年で68名
  • 父親を亡くした社員に対し嫌味発言

週刊文春によりますと労働時間が長く、退職者も多いそうです。

従業員数は約140人でしたが、過酷な労働環境などを理由に今年3月から50人以上の正社員が退職。上場も延期になりました。残業時間が100時間を超える従業員が複数います

引用:週刊文春

また2022年7月に女性従業員の父親が亡くなり休職していたそうです。

すると田中社長は複数の社員の前で

まだ休んでいるん? お父さん迎えに来たんちゃうか。机に花置いたれ

このような発言により社内では問題になっているとの事。

その後の取材でこの発言に関しては否定しているそうです。

スポンサーリンク

ネットの声

スポンサーリンク

まとめ

今回はナッシュのNO.2役員であるA氏の問題発言や社内のブラック体質についてご紹介しました。

一連の騒動を受け謝罪、役員報酬の一部返上を申し出ているそうです。

宅食で人気があっただけに残念な結果でしたね。

一日でも早く信頼を回復して欲しいと願います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次