2022年秋の新ドラマ『silent(サイレント)』(フジテレビ毎週木曜22時)。10月6日に第1話が放送され、ネットでは”泣けた””涙腺崩壊”と話題になりました!
川口春奈さん演じる青羽紬の元恋人で、病気で聴力をほとんど失くしてしまった佐倉想役を目黒蓮さんが演じていますが、第1話を観た人から目黒蓮さんの手話について”手話の字幕が実際の手話の意味と少し違う”という意見をみつけました。
そこで、今回は目黒蓮さんの手話の意味を解説するとともに、監修は誰なのかについても調べていこうと思います!
【silent】第1話、目黒蓮の手話の意味を解説!
まずは『silent』第1話のあらすじからご紹介します。
高校生のころ、佐倉想(目黒蓮)の声と紡ぐ言葉に惹かれた青羽紬(川口春奈)は、音楽という2人の共通の趣味をきっかけに仲良くなり、交際することになりました。しかし大学進学のタイミングで、紬は想からメールで一方的に別れを告げられてしまいます。
辛い別れから8年後。紬はCDショップで働きながら、同棲を考える恋人・戸川湊斗(鈴鹿央士)とともに楽しい日々を過ごしていました。
そんなある日、駅で想の姿を偶然見かけた紬は、想ともう一度きちんと話がしたいと思い彼を追い始め、やがて彼が聴力を失っていることを知ります。
高校生時代のシーンのイヤホンを一緒に聞くところでキュンとしたなど、話題になったシーンはたくさんありますが、第1話の終盤に放送された目黒蓮さんの手話のシーンは特にネットで大反響でした!
ここのシーン何回見ても泣く😭😭
— MK (@KN_S0709) October 8, 2022
目黒くんの手話の表情がめっちゃ感情こもってて演技力がめっちゃ凄いと思った😭#silent #川口春奈#目黒蓮 pic.twitter.com/UG5br9rcBD
SnowManのことは詳しくはなく、
— あんず飴🍊@ドラマ&舞台&映画垢 (@apricot_ame) October 6, 2022
目黒くんの演技をじっくり見たのも今回が初めて。
本当に想像以上に素晴らしい演技で、凄い方が演技の世界に出てきたなと。
セリフがない分、表情、動き、手話でここまで魅せてくれる方はなかなかいないと、逸材だと感じた。
朝ドラも楽しみです。#silent #目黒蓮
ああっ……胸に……胸に刺さる……!
— R ♡☀️ (@ksyn_drdr) October 6, 2022
私も耳聞こえないから、このシーン見ててすごく胸締め付けられました(;_;)
男性の方初めて見たけど手話が凄く良かった……!これは久しぶりにドラマハマりそうです。#手話#silent#サイレント pic.twitter.com/VskJ8X27V8
実際の意味とは少し違う?
『silent』第1話での手話のシーンについて”実際の意味とは少し違う”という意見をいくつか見つけました。
どう違っているのでしょうか?今回の手話のシーンと実際の手話の意味を比較して、詳しく調べてみました!

声で話しかけないで
手話では”言われる+わからない”という表現→言われてもわからないよという意味になります。



楽しそうに話さないで 嬉しそうに笑わないで
”あなた+楽しい””あなた+やめて”→楽しそうにするのはやめてくれよという意味になります。



もう青羽と話したくなかったんだよ
”あなた+話す+できない”→会話できないんだという意味になります。



好きだったから会いたくなかった
”好き+だから+会う+嫌だ”→好きだから会いたくないという意味になります。



嫌われたかった 忘れてほしかった
”嫌われる+構わない””忘れる+構わない”→嫌われても構わない 忘れられても構わないという意味になります。



うるさい
”うるさい”の本来の手話は「耳を指でねじねじする仕草」。ドラマでは「げんこつで頭をトントンしている仕草」だったので、”煩わしい・うざい・邪魔”という手話→邪魔なんだよというような強い感じの意味になります。


詳しく調べてみるとたしかに少し違っていますが、違うというより、英語の意訳のように日本語としてわかりやすく表現されているように思います。
監修は中嶋元美とさとり
手話監修はお2人の名前がありましたので、お1人ずつご紹介していきます。
医療監修、手話監修、連盟や協会など色んな助けがあった上でのこんな素敵なドラマみれるんだって、思うと感動で涙が自然に流れるんです。😭
— A (@KHK211009) October 7, 2022
ドラマが難病を素材にしてるんで多分たけど気を付けるどころ結構要ると思いますが、初回のように丁寧に描いてくださったら何よりです。#silent #目黒蓮 pic.twitter.com/msUzr6oWj1
中嶋元美
まず1人目は、手話の監修および指導を担当されている中嶋元美さんです。
1話終わりましたね🥺✨
— 中嶋元美🧏🏻♀️🎀【ZeroProject】耳が聞こえません (@pinklovemoto) October 6, 2022
やっと解禁です!
はい、私いまsilentというフジテレビのドラマ手話監修および指導を担当させていただいてます。
私自身も中途失調ですごく共感する部分もあったり今後どんなストーリーになるのか楽しみです✨☺️
裏方ですが、全力で頑張ります🫡✨#silent#手話
「耳の聞こえないアイドル」をキャッチコピーにアイドル活動をしていおり、”もっちー”の愛称で人気の中嶋元美さん。
手話パフォーマーとしてドラマやプロモーションビデオに出演したり、YouTuberとしても活躍中で、YouTubeではAdoの「うっせぇわ」を手話で表現していました。
今までに数々のドラマや映画で手話の指導を行っているすごい方です!
- ボーイズ・オン・ザ・ラン(丸山隆平、平愛梨)
- 若者たち2014(妻夫木聡、蒼井優、野村周平)
- ホテルコンシェルジュ(西内まりや、浅利陽介)
- 映画、帝一の國(菅田将暉、志尊淳、野村周平)
- 福岡恋愛白書13(杉野遥亮、奈緒)
さとり
2人目は、手話翻訳や指導などを担当されているさとりさんです。
「silent」初回放送されました🎉
— さとり (@satori0912) October 6, 2022
エンドロールに流れる名前でお気付きの方もいるかと思いますが、手話翻訳や指導などを担当させていただいております!
つむそうの彩る物語をお楽しみください⛄️❄ https://t.co/oWViQ6Kdeb
さとりさんは北海道出身で、現在はTwitterで手話動画の配信などをされているようです。
涙腺崩壊の人達が続出!
目黒蓮さん演じる想が、8年ぶりに再会した紬に対して手話で思いを伝えるシーンは、涙なしでは見られなかったですよね。放送直後からネットですごい反響だったので、Twitterで”泣けた”という声を集めました!
ここでバカほど泣いた1話でした。#silent pic.twitter.com/s5eSOLqoWx
— ㌠ (@2iO_Oi) October 6, 2022
silentを見ながら息子が
— 風 (@bluewind_1126) October 6, 2022
『手話でうるさいって使う人、きっといないよね』
って言った。
切ない手話だね
#silent
ここのめめの演技で涙腺崩壊した😭
— y (@kochandai) October 6, 2022
辛いのが本当に伝わってきて一緒に泣いてた….#silent pic.twitter.com/v3orHg5ng1
何も知らない紬ちゃんが佐倉くんにたくさん喋ってるのは佐倉くんには伝わらなくて、佐倉くんが紬ちゃんに手話で伝えてるのは紬ちゃんに伝わらなくてどちらの言葉も一方通行で、お互いが会話を交わしてた高校時代を思い出して号泣しちゃった#silent
— 目黒くん係 (@216mmtn) October 6, 2022
こんなに泣いた1分はない#silent
— 민 ⸜🌷︎⸝ (@princessyejin3) October 6, 2022
pic.twitter.com/JZY3YCu8qW
紬に話しかけられても何も分からない想の気持ちを手話が分からない紬に手話で話しかけ続けることで紬にも視聴者にも分からせるの唸るほど良かったし、音のない世界に髭男が流れた瞬間一気に涙のダムが崩壊した #silent
— せせりこ (@seseriko_21) October 6, 2022
それまで感情に蓋をしようとしているかのような現在の想くんが、ラストで昔と変わらず天真爛漫な表情の紬ちゃんを前に涙と嗚咽と共に手話でまくし立てるように訴える姿😭😭😭 昔と変わらず紬ちゃんのことが凄く好きなんだと分かって苦しい😭
— その (@sonomemerau) October 9, 2022
#silent #川口春奈 #目黒蓮
まとめ
今回は第1話が放送されて以来ずっと話題になっているドラマ『silent』について、目黒蓮さんの手話のシーンと実際の手話の意味を比較して調べました。
ドラマなので、視聴者に伝わりやすいよう想の気持ちをのせて字幕を表現されていることがわかりました。
その手話のシーンで号泣した人が続出なようですね!私もその1人です!
手話の監修をされているのは中嶋元美さん・さとりさんのお2人ということもわかりました。
涙腺崩壊で大反響だった第1話。つづく第2話以降の放送が待ち遠しいですね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
silentに関する他の記事はこちら↓↓↓






コメント