2023年3月に行われた『ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)』に日本代表として出場していた西武ライオンズの山川穂高選手。
侍ジャパンに選ばれるだけですごい才能の持ち主ですが、山川穂高選手は実は野球だけではなく、ピアノや書道もうますぎる話題になっています。
野球選手がピアノや書道というのは想像つきませんが、ピアノは独学でマスターし、書道はなんと8段の有段者だそうです。
そこで今回は山川穂高選手がピアノを弾いている動画や、書道の腕前を調査しました!
山川穂高のピアノは独学なのにうますぎる!

山川穂高選手のピアノがうますぎると話題になっています。
侍ジャパンの山川穂高がふざけて弾く【エリーゼの為に】が刺さる〜♪
— みぃごれん (@bagusmiegoreng) April 9, 2023
人って面白いねー。
ホームラン打ってピアノ 弾く。
ステキだわぁ😁👍#山川穂高
山川穂高がピアノ弾く様子を皆に見て欲しいよね
— りぃ@ダークサイドなう (@Lisa_ume) April 1, 2023
無駄に上手いんだ……
ちゃんと上手くて、それが絶妙にオモロいんだ……
幼い頃からピアノを習っていたのかと思いましたが、ほとんど独学で習得し、現在も楽譜を読めないというので驚きです!
ピアノ教室に行っていたのは半年間だけ。高校野球を引退して、大学に入る前の時期ですね。僕たち家族はアパートの4階に住んでいて、5階に住んでいた家族と仲がよくて、そのお姉さんが近くでピアノ教室をやっているというから、遊びに行く感覚で30分〜1時間くらいおしゃべりしながら弾いていた程度。ほとんど習っていないようなものです。楽譜も読めません。
引用:MELOS
山川穂高選手がピアノに興味を持ったのは、小学6年生のころ。
教室にあるグランドピアノで、仲良しの同級生がピアノを演奏している姿を見たことがきっかけだそうです。
『大改造!!劇的ビフォーアフター』(テレビ朝日系)の挿入曲「TAKUMI/匠」を演奏している友人を見て「かっこいい」と感激した山川穂高選手はその子に教えてもらいながら、学校ではグランドピアノ、自宅では鍵盤ハーモニカで練習をしていました。
「ことあるごとにずっと鍵盤に触っていた」という山川穂高選手。
中学2年生か3年生のころ、音楽の先生に「お前、合唱コンクールで伴奏を弾いてみないか」と言われ、その練習のために電子ピアノを買ってもらいました。
その電子ピアノは大学寮にも持って行って暇なときに弾いていて、今も家で大切にしているそうです。
ほとんど独学で習得したというピアノ。さっそく動画をみてみましょう!
エリーゼのために
まずは、ベートーヴェンの『エリーゼのために』を演奏する山川穂高選手の動画です。
レモンサワーを飲みながらふざけた様子で演奏していますが、抑揚もついていてかなりの腕前ですよね!
summer
続いて久石譲の『summer』。
こちらは『西武ライオンズフェスタ 選手とファンの集い』で披露した演奏です。
『summer』は山川穂高選手の十八番なようで他にもいくつかの動画があり、中には手元をほとんど見ずに演奏しているものもありました。
何度も練習を重ねて指が覚えているんでしょうね。すごいです!
山川穂高は書道も8段の有段者!

ピアノだけではなく、山川穂高選手の書道も上手いと話題になっています。
品が無さすぎる山賊打線の山川穂高のバッティングが一番品が無いって話を聞くと「趣味はピアノに書道、フィギュアスケートとむしろ品しか持ち合わせていない男」っていう返しを思い出してずっと笑えるネタになってる
— ちぃ〜さま🧡 (@AoiSukiSuki_bot) March 27, 2023
山川穂高選手、野球はもちろん、書道もコメントも上手くて文武両道感すごい
— はる母ちゃんの子は添うと寝る🚙6m (@guricoholo) March 21, 2023
ピアノは独学で習得した山川穂高選手ですが、習字は独学ではなく、保育園児のころに母親のすすめで習い始めました。
自分が好きで始めたわけではないので、書道を習い始めたときからずっと「やめたい、おもしろくない」と言っていた山川穂高選手。しかし「字はきれいであるべき」という考えがあったのか、母親に「続けたほうがいい」と強く言われてしぶしぶ続けていたそうです。
ある日「絶対辞めたい」と母親に話すと、「じゃ、8段を取ったら辞めていいよ」との返事が返ってきました。
それを聞いた山川穂高選手は「よし、とるぞ」という思いで努力をし、中学3年生のころに8段を取得したそうです1
「辞めるために頑張る」という不思議な理由ですが、結果的に8段を取得するなんてすごいですよね。
もしかしたら山川穂高選手の母親は、こうなることがわかっていて「8段を取ったら辞めていいよ」という条件を出したのかもしれません。
今となっては、「習っていてめちゃめちゃよかった」と思っているそうです。
8段の有段者である山川穂高選手は今までに何度も書道の腕を披露し、西武ライオンズファンクラブの会員特典のデザインとしても採用されています。
それではさっそく山川穂高選手の書道の作品をみていきましょう!
2021年「Lions」
まずは2021年の西武ライオンズファンクラブ入会特典で制作されたエコバッグのデザインとして書かれた「Lions」。
実際に書いているところの動画を発見しました!
書道でアルファベットを書くことはなかなか無いので難しいかと思いますが、さすがの達筆です!
そして出来上がったエコバッグがこちらです。
ファンクラ特典のエコバッグ、ようやく引き換えてきた。
— 夕 (@LionsDeSakeUmai) March 11, 2021
めっちゃカッコ良い✨
筆でLionsってイカすね👍
折り畳めばコイツの収納も抜群、フチの内側は何に使うの?#seibulions#山川穂高 pic.twitter.com/Q4TkmBm16r
2021年「全く痩せん」
こちらは2021年に「書初め。」というコメントとともに、山川穂高選手のインスタに投稿されていた作品です。

ダイエット中ですが、全く痩せられないようです…笑
文章はふざけていますが、本当にキレイな字ですよね。
2022年「初志貫徹 夢」
こちらは2022年の書初めとして自身のインスタに投稿されていた画像です。

2021年の書初めと比べると真面目な文章ですが、「ふざけたのはまた今度」とコメントされていました。
2022年「今日の別腹 明日の脇腹」
こちらは2022年6月に自身のインスタに投稿された画像です。

「全く痩せん」から1年以上が経過していますが改めてダイエットを始めるそうで、このようなコメントが添えられていました。
今日食べすぎた😭終わった😭😭
明日から気持ちダイエットする。
今日何日?6月20日よね?
私はダイエットを今日からします🐣
宣言するための投稿する!
毎日チートでい😀
2023年「完食」
2023年の西武ライオンズファンクラブの入会特典で制作されたカレー皿のデザインとして書かれた「完食」。

そして出来上がったカレー皿がこちらです。
帰宅して、やっとの開封。
— たかしろなおみ【公式】@「5月13日の雷鳴」L#62滝澤夏央・支配下登録1周年 (@11crossing_bond) March 26, 2023
シンプルだけど、ブルーの縁取りがオシャレ✨#seibulions #山川穂高 #ファンクラブ入会特典 #カレー皿 #完食 #書道 #揮毫 #大切に使います pic.twitter.com/adIPxyp0Y9
食べきったあとに「完食」の文字が見えるようになっていて、山川穂高さん本人も「欲しい」と言っていました。
書道はゆっくり時間をかけて書くタイプだと話す山川穂高選手。
静な空間で一人でグッと集中して書く書道の経験が、野球にも活かされているのかもしれないですね。


コメント