イケメン俳優の横浜流星さん。これまでに数多くのドラマや映画に出演し、激しいアクションシーンをいくつもこなしています。
運動神経が抜群なんだな~と思っていたら、実は空手が強く、極真空手では世界一になったこともあるほどの腕前なんだそうです!
そこで今回は
- 横浜流星の空手が強いと話題!
- 横浜流星は空手を何歳から始めたの?
- 横浜流星の空手の流派はどこ?
について調査しましたので、ご紹介していきたいと思います。
横浜流星の空手が強いと話題!

横浜流星さんの特技は空手で、バラエティー番組などでその腕前を披露し、強いと話題になっています!
元キックボクサーで、プロボクサーの那須川天心さんも、
「強い!いやこれは強いわ」「普通に倒せるよ」「これ、やったほうがいいよ」「試合でよう!試合」
と横浜流星さんのキックを絶賛していました。
横浜流星ってこんなに強いのか…
— アサクラン@ジョBンにフォロバされてます! (@SukiRizin) January 13, 2023
#横浜流星 pic.twitter.com/jrAYLEq2Kp
イケメンなうえに強いなんて、最強すぎますよね…!
横浜流星は空手を何歳から始めたの?

横浜流星さんが空手を始めたのは2003年、小学1年生のころです。
小学1年生になったタイミングで、何か習い事をすることになった横浜流星さん。
サッカーや野球などさまざまなスポーツを試してみた結果、いちばん興味を持ったのが空手だったそうですよ。
空手を始めた当初はそんなに強くなくどちらかといえば弱い方でしたが、ほぼ毎日のように練習に励み、徐々に強くなっていったそうです。すごいですよね!

横浜流星さんは小学6年生からモデルなどの活動を始めていますが、当時は「将来、K-1の選手になりたい」と夢見ていたそうです。
そのため中学生のころは空手中心の生活を送り、小学1年生から高校1年生まで10年間空手を続けました。
空手で得た経験は、俳優としての活動にも生かされているそうですよ。
もともと精神的に強いほうではなかったのですが、空手で精神面も鍛えられたと思っていて。そういう意味でも、空手の経験は今も生き続けているなと思います。
引用:WEBザテレビジョン
横浜流星さんがすごいのは、空手だけではありません。
2022年8月25日に公開された映画「春に散る」でボクサーを演じることになった横浜流星さんは、役作りのため2022年4月からボクシングを始め、なんとボクシングのプロテスト『日本ボクシングコミッション(JBC)』のC級(4回戦)に合格しています。

ここでも、長年続けた空手の経験が役に立ったのかもしれませんね。
那須川天心は空手仲間だった

キックボクサーとして世界三冠を達成し、現在ボクサーとして活躍している那須川天心さん。
実は5歳から小学5年生までは、極真空手をしていました。
横浜流星さんと那須川天心さんは空手の支部が一緒だったこともあり、中学時代に試合会場で顔を合わせたことがあるそうです。
那須川天心さんは当時の横浜流星さんの印象をこう話しています。
「空手やってただけみたいな感じの人って結構いるじゃないですか。じゃなくて、もう本当に強かったんですよ。このままキックボクシングとかやったら本当にチャンピオンとかいけるぐらい」
引用:オリコンニュース
それがきっかけで、2人は友人関係だそうです。
2020年1月5日に放送されたバラエティー番組『行列のできる法律相談所』で共演した2人は、スパーリング(ミット蹴り)を披露していました!
横浜流星のキックを受ける那須川天心#横浜流星#那須川天心#行列のできる法律相談所 pic.twitter.com/t4CAUfkEIt
— gaijinmade (@gaijinmades) January 5, 2020
横浜流星さんのキックを受けた那須川天心さんは「全然なまっていない」と驚いた様子でした!
与座優貴はライバルだった

横浜流星さんと与座優貴さんは、中学時代に関東圏のトップ選手同士のライバルで、横浜流星さんが世界一に輝いた大会の準々決勝の相手が与座優貴さんでした。
与座優貴さんは極真会館2017年第6回全世界ウェイト制選手権軽量級で優勝し、2019年3月にプロデビューした現役トップクラスのプロキックボクサーです。
横浜流星さんは、こんなすごい選手に勝利した経験があるんですね。すごすきます!
中学時代にはライバル関係だった2人ですが、2020年10月に公開された映画『きみの瞳が問いかけている』で共演しています。
この度、横浜流星さん主演の映画
— 与座 優貴 (@yozayuki_k1) August 24, 2020
「きみの瞳が問いかけている」
にご縁があり出演させて頂きました。
10月23日(金)ロードショーなので是非ご覧ください。
これからもステージは違いますが横浜さんの活躍に負けない様精進していきます!#きみの瞳が問いかけている #きみのめ #横浜流星#与座優貴 pic.twitter.com/hNzXdOTMg9
まさか昔のライバルと再会して映画で共演することになるとは思ってもみなかったことでしょう。
不思議な縁ですね。
横浜流星の空手の流派はどこ?

流派は極真空手
横浜流星さんの流派は極真空手です。
空手には「伝統空手」と「極真空手」の2種類の流派があります。
「伝統空手」は寸止めなのに対し、横浜流星さんが行っていた「極真空手」は寸止めなしで実際に当てて戦います。
顔面へのパンチは禁止されていますが、伝統空手で禁止されている
- 下段(下半身)への攻撃
- ヒジ打ち
- 一度倒れた相手への攻撃
ができるというのも極真空手の特徴です。
勝敗は、相手を倒す「一本」や、相手が倒れて3秒以内に起き上がる「技あり」によって決められるので、勝つためには相手を倒すことが前提となっています。
そのため極真空手の試合はかなり激しく、迫力があります!

横浜流星さんが入門した道場は、埼玉県北葛飾郡にある「極真会館 下総支部松伏道場」という、かなり有名な空手道場です。
練習内容も厳しく、打たせ稽古という先生のローキックをひたすら受ける稽古が一番つらかったそうです。厳しすぎて、失神してしまったこともあるのだとか。
すごい努力を重ねて、世界一の実力まで上達したんですね!
世界一の実力

横浜流星さんは初段で、
中学3年生のころに世界一に輝いています!
2011年11月3日に開催された『第7回国際青少年空手道選手権大会 13歳14歳男子-55kgの部』で優勝しました。
この大会は世界最高峰といわれていて、この年も世界70ヵ国から総勢869名の選手が出場しています。
そんなすごい国際大会の決勝戦で1本勝ち。圧倒的な強さですね!

国際大会に参加でするためには、日本大会で良い成績を残す必要があります。
横浜流星さんは2011年6月11日に大阪府で開催された『全日本青少年空手道選手権大会』で優勝し、世界大会への切符を手にしました。

こう見えて 空手を習ってた私😅🥋
自信があっても大会があれば一回戦負けが当たり前体操🤸
そこで優勝しためっちゃ強い人が県大会で一回戦負け😳
やっとの思いで全国大会に行けた知り合いも全く歯が立たないと🙄
世界大会優勝の流星くんはホント神だな👏マジそんけー
その『全日本青少年空手選手権大会』の試合中の動画をみつけました!
流星くんの空手の映像初めて見た!
— るう (@ryusei_y_0916) April 28, 2019
かっこよすぎる🤦♀️💓 pic.twitter.com/e179eaTwmL
激しい攻防が繰り広げられ、大技も飛び出すなど迫力のある試合の末、横浜流星さんが見事勝利をおさめます!
ほかにも、いくつかの大会で優勝や入賞などの成績を残しています。
- 第19回 全関東大会(中学2~3年男子55キロ部門) 準優勝
- 第8回 国際青少年空手道選手権大会(15歳男子65キロ部門) 3位
以前「俳優の世界にすすんでいなかったら格闘家の道に進んでいたと思う」と語っていた横浜流星さん。
もし格闘家になっても、有名人になっていたかもしれませんね。
これからも応援していきたいと思います!




コメント