広瀬すずさん主演のドラマ「夕暮れに手を繋ぐ」。
田舎から婚約者を追って上京した女の子と音楽家を夢見る男の子の等身大のラブストーリーです。
空豆は九州の田舎で育ったという設定なのでセリフが九州弁です。
ですが九州弁がネットでは「方言に違和感がある」と言われています。
そこで今回はなぜ違和感があると言われているのかや方言指導をしている人は誰なのかなども詳しく調べていきたいと思います。
夕暮れに手をつなぐの方言はどこ?

「夕暮れに手をつなぐ」の方言は宮崎・長崎・鹿児島のブレンドです。
3県の方言をブレンドさせた「空豆語」だということが分かっています。
「九州出身にしようと思って、方言を全部聞いてみたんですけど、ピンとくるのが
なかったので、ブレンドしようと思って」

と脚本家の北川悦吏子さんが説明されています。
第1話では空豆自身が

ばあちゃん長崎で、じいちゃんが宮崎で。
おいの言葉は宮崎と長崎のちゃんぽんさ
と自分の方言について話すシーンがあります。
ですが第1話放送後のSNSでは空豆が話す方言に「違和感がある」と話題になっています。
空豆が話している九州弁は上記にも上げたように宮崎・長崎・鹿児島のブレンドなので
九州在住の方や九州出身の方からすると違和感があるように感じるみたいです。
そもそも現在の若い子はここまで訛った話し方をしないそうなので余計にそう感じたのかもしれません。
実際に九州弁を喋ったことはないので詳しいことは分からないですが確かに結構訛りが強いなと感じました。
ドラマの空豆の年齢設定が23歳なのでブレンドさせるにしてももう少し若者に寄せた方言にしたほうが視聴者にはハマったのかなと思います。
ですが広瀬すずさんが振り切って演じているのを観ると女優さんってすごいと尊敬するのと同時に可愛いなって思います。
夕暮れに手をつなぐの方言指導は誰?
夕暮れに手をつなぐの方言指導者について調べていきたいと思います。
3つの県をブレンドさせていますが方言指導者はお二人です。
岡林愛
【出演情報】
— J.CLIP・LIBERTA (@infoJCLIP) January 16, 2023
明日1/17(火)22時スタート
TBS火曜日ドラマ「夕暮れに、手をつなぐ」
宮崎弁の方言指導を #岡林愛 が担当させて
いただいております。
また、第1話に出演もしております。
是非、ご覧ください🤝🏻https://t.co/etgMFIxOe7 pic.twitter.com/e80BMtfHUl
1人目の宮崎県の方言指導者は岡林愛さんです。
宮崎県出身で女優として活躍されています。
第一話には空豆の親戚役としてドラマに出演されています。
テレビより舞台で活躍されており、手話も特技でできるそうです。
山下由奈
続いて長崎県の方言を指導している方は山下由奈さんです。
山下由奈さんはSPACE CRAFTに所属している女優さんです。
私は昨年の6月頃から素晴らしすぎるチームの皆さんとご一緒させて頂いているのですが、一つの素晴らしい作品を作るために、何年も前から企画し、熱量高いたくさんの方々の力によって出来ているんだと、目の当たりしてる贅沢な環境にいます🥹✨🙏(文字が入りきらなかったのでこちらに)
— 山下由奈 (@yamashita4222) January 16, 2023
ドラマの出演は今のところありませんが今後あるかもしれません。
広瀬すずさんは発音なども指導者の方に教わってるみたいなので一生懸命方言を
覚えて現地に近づけるように頑張っているようですね。
方言指導があっても広瀬すずさんは静岡出身なので覚えるのは難しいと思います。
普通に1つの県の方言を覚えるのも難しいはずですが今回は3つの県をそれぞれ
覚えないといけないのでとても難しいのにそれらを感じさせない演技はさすがですよね!
まとめ
今回はドラマ「夕暮れに手をつなぐ」の方言について調べてきました。
そこで分かったのは広瀬すずさん演じる空豆が話す方言は3つの県をブレンドさせた
空豆語だということが分かりました。
なので地元九州の人や九州出身の方からすると違和感があることも分かりました。
ですが広瀬すずさんも頑張って発音なども覚えようとして九州弁を習得しようとしています。
回を重ねる事にその違和感もなくなっていくのではと思います。
ドラマのストーリーは恋愛物なので空豆と音がどのように恋に落ちていくのか楽しみです。






コメント